昔は、メディアを通してリーチをしていたので、お金がかかっていました。
しかし、現在は「企業から個人ではなく、個人から個人へ」になりました。
なぜなら、SNSやGoogleで個人から個人が可能になったからです。
じゃあこれを活用しない理由はないですね?
<a href=’https://jp.freepik.com/vectors/business’>Pch.vector – jp.freepik.com によって作成された business ベクトル</a>
個人が情報を発信するようになぜなったか?
1.ADリテラシーの向上
広告に溢れてしまい、広告に免疫ができてしまったため。
2.プラットフォームの向上
個人がコストをかけずに、本音を発信できるようになったため。
3.過剰供給時代の旗振り
物に溢れすぎて、購買時のアドバイザーが必要になったため。
この3つが理由で個人が個人に情報を発信する時代になりました。
コンテンツに価値を持つ時代ではなく、コンテンツを使って行う体験に価値がある時代です。
「目的をまずは何に設定するか」自分のメディアを作る時、絶対に必要なものは目的です。
目的はこう考えます。あなたが発信したいことは目的ではありません。
あなたの発信を見る人を、その発信によって「どうデザインしたいか、どう行動させたいか」です。
例えば、
・採用が目的であれば⇒職場の雰囲気を主に発信していくべき
・集客が目的であれば⇒職場以外の人間味を発信していくべき
目的によって、発信は変わっていきます。
まずは「あなたがどうしたいか?」という目的を決めましょう。
3つの時代性と人々が求めているものをご紹介します。
⇒広告ではなく感想
2.プラットフォームの向上
⇒プルで情報取得
3.過剰供給時代の旗振り
⇒情報をまとめたい
「あなたとわたしで」「何のしがらみもなく伝える」ことが1番大切です。
①美容情報を発信すれば人が集まり
②実際に自分の美容院にも来店する
⇒全く違います。
YouTube始めただけ、ブログ書いただけでは集客できません。
「美容情報を発信すれば人が集まる」ここまで間違いありません。
そこでキャラを発信しなければ、関係は深まりません。
なので、こうしましょう。
①美容情報を発信すれば人が集まり
②キャラを発信すれば関係が深まり
③実際にどこにでも会いに来る
⇒これが大切で、1番重要です。
SNSでキャラを作ることが大切です。人は集まるが、キャラがないと関係が深まりません。
キャラを発信すれば、関係が深まります。これはほとんどの人ができていません。
ゼロの状態からセルフメディアを構築する方法
Google(意識的情報取得)or SNS(無意識情報取得)
意識的情報取得
興味あり⇒ブログ/HPに誘導⇒SNS誘導
※長いコンテンツでも求められます。
無意識的情報取得
興味なし⇒SNS誘導⇒ブログ/HPに誘導
※長いコンテンツでは見られません。
興味がない人に長文はささりません。SNSで興味を持して、ブログに誘導します。
SNSでの情報発信の基礎
(短縮情報)×(無広告)×(人間味)
※現代人の集中力は2019年は12秒、2020年は8秒です。
昔は15秒(よってCMは15秒)です。
SNSでの大きな指標目標
・関係 Engaging
⇒誘導 Leading
⇒購入 Closing
これをもっと細分化したものがEDEPS(エデップス)と呼ばれるものです。
探索 Exploration
⇒拡散やタグなどの露出
発見 Discovery
⇒発見してフォローされる
共感 Empathy
⇒発信に反応してくれる
参加 Participating
⇒誘導に参加してくれる
拡散 Share
⇒参加後に拡散や紹介
この順序に基づいて、人間の心理的動向は成り立っています。
SNSはただ探索しにきてるだけです。
そこからこの順序になりまうす。なので、このフレームワークが重要です。
マイクロコンバージョンを引くことで課題ポジションが明確化
最初の2フレームで離脱が多いようであれば、興味を持たせることが優先です。
なぜなら、浅い認知状態だからです。興味を持たせるアカウントの構築が重要です。
それをするには下の4つしかありません。
①アイコンは人を置くべき
②プロフィールは箇条書き
③プロフィールは以下記載
タイトル:キャッチコピー
・趣味/職業/地域
・メリット(子育て解決方法を日々発信など)
・自分の挑戦中の事柄
・発見や興味タグ等
④フィードは日常の綺麗さ
これをしっかりすれば、フレーム1の「探索」は上がっていきます。
発見・共感の部分で離脱が多い場合、発信内容の向上が必要です。
=継続的に見てくれるために興味を持たせることが重要です。
このように1つ1つフレーム毎にコンバージョンを見ながら改善していきましょう。
そうすることにより、SNSを上手く活用できます。
今後、集客をする際はSNSは必須になります。自分なりに勉強して活用して見てください。
私はこのようにビジネスや営業に役立つ記事を、動画や本で勉強した内容を元に投稿しています。
他の記事でも役立つ情報を投稿しているので、ご覧いただければ嬉しいです。
ありがとうございました!!
コメント