今回は大人気作品の鬼滅の刃から学ぶビジネススキルについてご紹介できればと思います。
結論からお伝えしますと、鬼滅の刃から学ぶビジネススキルは大きく2つです。
②組織作り
2.名言が散りばめられている
3.キャラクターが個性的
4.必殺技がかっこいい
5.売り方がうまい
①リーダーシップ論
リーダーシップ論で学べたPointは3つあります。それがこちらになります。
2.絶対に守り抜く安心感
3.結果に対して約束できる
1.信念と覚悟
主人公は明確に「何のためにやるか」を定義できます。
「家族のために」です。鬼にされた妹を人間に戻すためのストーリーが繰り広げられます。
「何のためにやるか」はリーダーにとって必要不可欠です。
自分のためにだけではなく、誰かのために向けることによって共感力を産みます。
2.絶対に守り抜く安心感
何が何でも守り抜く安心感はリーダーにとって超重要です。
絶対的な安心感を与えられるリーダーに対して、メンバーも一緒に立ち向かっていきたいと思えます。
3.結果に対して約束できる
結果を出し切らない上司に、なにを言われても絶対に刺さりません。
敵を倒すからこそ、結果を出すからこそ、色んなメッセージが響きます。
理想の上司像や経営者においても、これら3つは必要不可欠です。
②組織作り
組織作りにおいて重要なPointは2つです。
2.信じる力と任せる力
1.絆
鬼滅において、親方様と柱の間に忠誠心があります。
これが一概に良いということではありませんが、今のビジネスに置き換えもできるのではないでしょうか。
例えば、「社長と部長との絆」「部長と主任の絆」「主任とメンバーの絆」です。
やはり強い組織に必要不可欠なものは絆です。
2.信じる力と任せる力
彼らは自分自身の良いところを活かせています。
仲間に対してリスペクトを持ち「信じること」「自由にやらせること」ができ個性が発揮されます。
彼らは自分たちの強い力を活かして戦っています。
短所を消すことよりも、長所を活かして組み合わせることによってより高いパフォーマンスを発揮しています。
このように大人気作品の鬼滅の刃からもビジネスにおいて学べることがたくさんありました。
日常から、あの商品はなぜこんなに売れているのだろうか?を考えて生活していけば、ビジネススキルは身についていくのではないかと思います。
今回は以上になります。ありがとうございました。
コメント